日本は夏休み。インドネシアはレバランが終わって、それとは別世界だし、8月中旬からはアジアンゲームが始まって、ジャカルタ市内はとんでもない交通渋滞になるだろう。
でも、国家予算のないインドネシアの人々にとっては、オリンピックより、数倍盛り上がるのがアジアンゲームである。なにしろ、先般のオリンピックでは、参加競技は勝てそうなところに限定的で、チームも選手全員で28名だけだし(日本は336人が参加)、このあたりは、国力の差がどうしても出てしまう。
まぁ、そんなことだから、アジアンゲーム、しかもホームでの開催は俄然力が入っていると思う。
そうなると渋滞時間に何をするか、土日は市内の通行を控えて何をするか、ということになると思うが、ゴルフや足マッサージだけではなく、たまには読書もおすすめだ。
海外に駐在していると正式には、株式投資は日本の税法上、できなくなるので、意味がないのかもしれないが、「株式投資の未来」という少々古いがその道では有名な本が良書なので、読破したいと思っている。
簡単に言うと高配当株に配当を含めて再投資することで、インカムが最大化するという話。米国株は株主の権利が大きい(会社は株主のもの)のと、減配なんてしようものなら、経営者は無能よばわりされることもある(だからプロ経営者が多い)ので、増配年数を誇りにしているし、1株あたりの収益を増やし、増配しやすくするために自社株買いも積極的に実施している。そういったことを過去、数十年にわたって、米国の学者が研究した成果を示している書である。
かなり読み応えがある。
また、海外では、いろいろメンタルで疲れることも多いと思うので、そういった方にはこちらの「上司の心得」がおすすめである。たいそうな題名だが、パナソニックの松下幸之助さんが、いろいろ示唆に富む話をしたのを愛弟子の方が回想しているというものであり、なかなか面白い。例えば、松下さんはプラス思考の人で、若いころ船から落ちても、命が助かりラッキーだと感じたとか、部下が気付くまで、わざと同じ質問を何度もしたりとか、これは洋の東西を問わず、使える話だと思う。
インドネシアでも、ブロックMの旧カモメスーパーの2F(1Fには足マッサージのコクオウがあるろころ)にも中古本屋がある。
なかなか、上記のような本に出合えないこともあるが、のぞいてみると面白いと思う。
あとは日本に一時帰国時にしこたま購入するのが良いと思う。スナヤンプラザ(そごうの入っているビル)の紀伊国屋で購入でもいいのだが、何しろ高いので。。。
2018年7月28日土曜日
2018年7月14日土曜日
日本の駅名表示
海外にいると日本の情報に疎くなって、ヤフーニュースでの情報は得るけど、日常になると久しぶりに日本に帰ると、あれっ、となっていることもある。
そんな内容のひとつがJRの駅名表示。インドネシア人もそうだと思うが、日本に観光に来る外国の方が多くなって、各駅名に英数字の番号が振られるようになった。
この写真の場合だとJK26である。JRのJ、京浜東北線のKを組み合わせた英文字の後に26番目の駅であることを示していると思われる。これならば、漢字を読めない人や、発音が難しい駅名であっても、すっと頭に入ってくる。
元々、私鉄が始めた取り組みらしいが、JRもそれに倣って、開始した模様。なかなかよい取り組みである。また、英文字での駅名表記に加えて、中国語、韓国語の表記もある。この2ヶ国語については、前後の駅名分はないが、それでも以前に比べれば大きな進歩だ。
山手線でも時々、ジルバブを被ったインドネシアか、マレーシアからの観光客と思われる人を散見した。世界が狭くなっているのと、インドネシアが豊かになってきていること、インフレどころかデフレが長期化して、日本の円の価値が相対的に低下(つまり、以前のように物価が高く感じない)ということが背景だと思う。
日本は高齢化で人口が減っていくので、移民や海外からの出稼ぎの人たちを受け入れていかないと困る局面も出てくるので、そういった意味でも、ちょっとした表示がわかりやすくなるのは、良い取り組みだ。
夏休みに日本に帰国する人も多いと思うので、ちょっと駅で見てみてください。でも、だいぶ前から、こんな表示になっているらしいので、ただ単に私が気付かなかっただけかもしれない。
2018年7月7日土曜日
クルプック
クルプックにはいろいろな種類があるが、このうどんのような形のものは食べごたえがある。
入れ物も独特であるが、やはり、このブリキ製のものが一般的である。郵便ポストのような赤色のものだけではなく、青など色とりどりだ。
最近は、プラスチックの容器に入れるのが主流なのかもしれないが、それでは少し味気ない。このような入れ物が、情緒があって良いと思い、当家には1個この入れ物がある。
どこで買うのかわからなかったので、運転手さんに買ってもらったが、買う場所がわからないけど、一般的なものを買う場合は、運転手さんやお手伝いさんに頼むというのは、ひとつの手段だと思う。
湿度の高い日本だと、常温で保管するとしけてしまったりするが、さすが南国インドネシアでは、カリッとしたクルプックが楽しめる。
天ぷらも日本では、しっとり揚げるが、インドネシアでは、揚げたり無いと皆さんが感じるらしく、ガリッとしたところまでしっかり揚げる。
慣れると、インドネシア式に「ガリッ」と揚げてほしいよな、と思う今日このごろだが、衣が多いところだけは、日本式が良いと思っている。
入れ物も独特であるが、やはり、このブリキ製のものが一般的である。郵便ポストのような赤色のものだけではなく、青など色とりどりだ。
最近は、プラスチックの容器に入れるのが主流なのかもしれないが、それでは少し味気ない。このような入れ物が、情緒があって良いと思い、当家には1個この入れ物がある。
どこで買うのかわからなかったので、運転手さんに買ってもらったが、買う場所がわからないけど、一般的なものを買う場合は、運転手さんやお手伝いさんに頼むというのは、ひとつの手段だと思う。
湿度の高い日本だと、常温で保管するとしけてしまったりするが、さすが南国インドネシアでは、カリッとしたクルプックが楽しめる。
天ぷらも日本では、しっとり揚げるが、インドネシアでは、揚げたり無いと皆さんが感じるらしく、ガリッとしたところまでしっかり揚げる。
慣れると、インドネシア式に「ガリッ」と揚げてほしいよな、と思う今日このごろだが、衣が多いところだけは、日本式が良いと思っている。